メニュー

アレルギー疾患

当院ではお子様のアレルギー疾患全般に対応いたします。

保護者の方の花粉症などにも対応いたします。

代表的な疾患と当院での診療について簡単にご紹介いたします。

アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎は痒みのある皮疹が体の両側にできて、悪くなったり良くなったり慢性的な経過をたどる疾患です。多くの人は家族歴を持っています。慢性的な経過とは、乳児では 2 か月以上(その他では 6 か月以上)継続している状態と日本のガイドラインでは定義しています。

当院では、日本アレルギー学会のガイドラインに準じて、スキンケアの説明や処方を行ってまいります。

食物アレルギー

原因となる食べ物によって、じんましん、せき、鼻みず、おなかの痛み、嘔吐、下痢、ぐったりするなどのアレルギー症状が起こります。重度のアレルギー症状をアナフィラキシーと言います。原因食品として多いのは、卵、牛乳、小麦が有名でしたが、最近ではナッツ類(クルミ)増えています。

診療においては、症状出現時の状況をしっかりと伺った上で、血液検査や食物経口負荷試験を行い、原因食材を特定し、また、どの程度なら食べられるかを確認して、最小限の除去を行います。

また、誤って原因食品を摂取してしまった際の対応についても身につけていただく必要があります。当院ではアナフィラキシー出現時のエピペンの指導・処方も行います。

気管支喘息

気管支喘息ではダニなどのアレルゲンなどによる慢性的な炎症が気道に起きていて、発作的に起きる気道狭窄によって咳嗽や喘鳴を繰り返す疾患です。

喘息のコントロールが不良だと気道に不可逆的な変化(リモデリング)を起こし難治化してしまうことがあるとされているため、早期の診断、介入が必要と言われています。

一方で、乳幼児期はウイルス感染だけでも喘鳴を来すことも多く、過剰な治療がおこなわれてしまうこともあります。

当院では患者さんの症状の経過や検査結果を慎重に判断して、過不足のない治療を心がけていきます。

アレルギー性鼻炎、結膜炎

原因としては、ダニ、ハウスダスト、スギなどの花粉、動物などがあります。必要に応じて血液検査を行い原因を確認することもできます。治療としては、抗アレルギー薬の内服や点鼻・点眼薬があります。5歳以上のかたのダニとスギ花粉に対するアレルギー性鼻炎に対しては、舌下免疫療法を行うことも可能です。

じんましん

じんましんは、皮膚の一部が赤く腫れて盛り上がる病気です。多くの場合、かゆみを伴います。数時間から一日以内に症状が跡形もなく消えてしまうのが特徴です。食物や薬剤などのアレルギーや、汗、寒さ、水、圧迫、温熱、振動、こすれなどのさまざまな刺激が原因となりますが、多くの場合、原因は不明です。治療は主に抗アレルギー薬の内服を行います。原因のはっきりしているものについては、それを避けるようにします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME